シールド付きヘルメット買うに至った経緯
自分は普段遠近両用メガネを愛用していて自転車に乗る時も使っている。そうする事で遠くはもちろんサイクルコンピュータの表示も良く見えるからだ。ただ峠の下りなどで50km/h位になると目から涙が出てかすんで前が良く見えない事がしばしばあった。対策としてはオーバーグラスを使うと言う手が有るが、オーバーグラスは自分の気に入る様な物がなく困っていた。
自分は自転車レースも見るのは好きで良く見ている。TTでシールド付きのヘルメットを使っているのを見て、普通のサイクリング用のシールド付きのヘルメットでメガネに対応した物が有れば使って見ようと考えた。
アマゾンでShinmaxのヘルメットを買う
ネットで調べてみると思っていた以上に有り、中にはメガネOKの物もいくつか見つけた。メガネには色々なタイプや大きさが有るので、最終的には自分のメガネで使えるかどうかは実際に使ってみなければわからない様だ。
なのでお試し感覚でShinmaxのヘルメットを買った。その理由は
- 低価格。既にヘルメットを持っているのに買うわけだし、自分のメガネでは不具合が出る可能性も有るので費用を抑えたかった。
- 一応安全であると判断した。日本の安全規格の表示は無いものの、米国/カナダとヨーロッパの安全規格の表示がある。
- シールドが取り外し可能でシールドだけの販売も有る。
- 特に欲しい訳でも無いがリヤライトが付いている。自分は夜間走行はほとんどしないがトンネルは通る事が良くあるのでその時使えそう。

愛用のメガネで問題なし
実際に使って見るとメガネがシールドに当たる事は無かった。ただよく見るとシールドの内側にメガネの矢印の部分が擦れた様な跡が極わずかでは有るが付いていた。視界を妨げる部分でもないので使用中に気になる事は無かった。

目論見通り下り坂で50km/h位にスピードが上がっても涙が出る事は無くなり、視界がクリアになって快適だ。
ヘルメットにはグレーのシールドが付属し来るが自分はクリアのシールドを買い足した。真夏はグレー、それ以外の季節にはクリアを使っている。

コメント