カーボンホイール購入の決断をする
今のロードバイクを買った時最初はカーボンホイールのモデルを買うつもりだった。しかし結局カーボンホイールのモデルではないTCR ADVANCED 2 DISC SEを買った。その時のいきさつは以前の投稿に書いた。その時からずっとカーボンホイールを使って見たいと思っていた。ずっとネットでいろいろ調べてはいたのですが高価な買い物だけになかなか決断できずにいた。
2025年の3月にAliExpressのセールで値段が下がった上に、3万円以上の買い物で7,000円OFFのクーポンを使えばELITEWHEELSのENT-DISKというモデルが4万円以下で買える状況に出会った。それならと言う事で買う事を決めた。
ELITEWHEELS ENT-DISCをなぜ選んだか
もちろん安かった事が最大の理由だがそれだけではない。
- ELITEWHEELSと言うメーカーが信頼できそう
ホイールは直接安全に関わるパーツなので信頼できるメーカーの物にしたかった。信頼できるメーカーかどうかを見極めるのはなかなか難しい。ELITEWHEELSのホイールはUCI 傘下のプロチームでも使用されている事、SNSなどに良く紹介されていて広く使用されている実績が有りそうな事をもって自分としては信頼できると判断した。 - 自分の使用条件に合っている
もうじき67歳になる自分は速さを追求するような走りはもうできない、ただカーボンホイールなる物を使ってみたいだけなのだ。なので使用条件としては- ディスクブレーキ仕様
- 太めのタイヤ(30C)も使って見たいのでリムの内幅21mm以上
- 多少エアロホイール的な雰囲気を味わいたいので、リムハイトは40mm前後で扁平スポーク
- TPUチューブを入れて使うつもりだが一応チューブレスレディ対応
- 強度的に丈夫そう
走行中に路上に落ちていたそこそこ大きな石にぶつけてアルミリムを変形ささた事があるので丈夫な物、実際どうなのかはわからないのであまり軽量で無い物とした。この価格帯で軽過ぎるのはちょっと不安がある。それでもアルミホイールよりは軽い。
購入してみて
2025-03-18に38,800円で注文し10日弱で届いた。個人輸入になるので関税、消費税が掛かる場合もあるが請求されず価格的には安く購入できて満足している。
チューブレスレディに対応しているが、リムテープ(幅25mm)は付属しているものの貼られてはいない。TPUチューブで使うにしてもスポークの穴はふさがなくてはならないので自分で貼った。

実走してみて
自分の様な年寄りのパワーでは性能の事はほとんど体感できない。それでも下り坂でのスピードが少し上がりその維持も楽になったと感じられる場面が多くなった。
横風の影響を心配したが、横からの突風の時もホイールがもってかれる様な感覚は無く体がもってかれるような感じなので、ホイルーの影響は少ないと思う。
見た目を気にする方ではないが、カーボンエアロホイールの雰囲気が気に入っている。
半年ほど使用してが振れもほとんど出ておらず他のトラブルも一切ない。良い買い物をしたと思っている。

コメント